トップページ » 活動団体 » 花園禅塾 » 花園禅塾 ボランティア活動〈第二陣〉◆4日目◆

花園禅塾 ボランティア活動〈第二陣〉◆4日目◆

8月4日(木曜日)天気;晴れ
7:00 開静(中園)洗面朝課(維那;長谷川魚鱗;禅興) 典座(齋藤、元) 日天掃除
7:55 南禅寺派管長猊下激励訪院
管長猊下導師のもと、中園(南禅寺派)が維那、近藤(南禅寺派)が魚鱗で大勝院寺族と共に全員出頭して、被災物故者追善回向をする。
ウィンドブレーカーに絡子、タスキにて出頭。
記念撮影をし、管長猊下より活動への激励のお言葉と品を頂戴しお見送りをする。


02-12.jpg

8:10 管長猊下下山。
侍衣さんと隠侍さんの車を先導する形で、芳澤教授と羽賀塾頭、管長猊下の車の2台で岩手県内の被災寺院を訪問される。終日、教授と塾頭は案内となる。
8:15 粥座~片付け
9:15 大勝院発
9:40 サテライト着指示を受け、現場へ移動。
9:55 作業開始
民家内の壁が全撤去されており、それらを土嚢袋に詰めたり、家財道具を運び出し、軽トラックへ載せて、瓦礫集積場へ運ぶ。途中、一休の供養を民家の方から戴く。

02-13.jpg

11:45 作業終了~移動
12:00 旧沢山サテライトで斎座休憩
13:00 午後の作業の指示を待つ
13:20 作業開始
1組は庭の枯木撤去[吉田・長谷川・近藤]
2組は民家の家財道具の仕分け、集積場へ運び[他10名]

02-14.jpg

1組が終了次第、2組に合流。
集積場へ運んでいる車を待っている間、近所の方が被災当時からの写真をみせて説明してくれる。
14:50 2組の撤去作業終了し全員で集積場へ移動。
ゴミの仕分けおろし。
この集積場は桜木地区の敷地を使っている。木材、プラスチック、土嚢袋、ガラスなど分別して置くようになっている。しかし、家庭ゴミのようなものは対応しておらず、民家の方が困っていた。今後、町とセンターと地区で協議し改善されるであろう。
15:20 サテライト着活動終了報告~一休
16:20 シーガリアマリンホテル到着。開浴。
典座当番と田中さん、谷藤は帰院し、大勝院で開浴。洗濯の片付けや薬石支度。
16:20 芳澤教授と羽賀塾頭が帰院。大勝院で開浴。
17:00 シーガリアマリンホテル出発。
18:00 大勝院着。洗濯
18:15 薬石「素麺」
18:30 代表者ミィーティング
18:55 全体ミィーティング~日誌
19:20 決起集会~片付け~消燈
大勝院の境内に移動飲食車両「HARU」が屋台をセッティング。海産物など次々と提供くださり、もてなしてくれた。総勢25人位で開催。昨日の子ども達がまた会いたいと来てくれ、途中まで参加した。このHARU 号の経営者臼沢氏も大槌町民で被災している。しかし、仮設入居が始まった今はこの移動飲食車両で仮設住居を順番に回り町民に飲食の場を提供しているという。金沢地区や大勝院と縁があることをこの度の活動中に知り、今回の決起集会へと至った。臼沢氏と一緒に経営しているひとりのスタッフは今回の活動に参加している星さんの教え子であることも偶然に発覚し、懐かしい再会の場ともなった。

02-15.jpg

20:30 山梨圓光院(武田副住職)と山梨圓満寺(平尾副住職)が大勝院上山。
武田、平尾両師は花園大学の卒業生であり花園禅塾の卒塾生でもある。
仕事の都合で4日に乗用車で到着される。明日の作業終了後に自坊へ戻る日程。

第二陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 11:08
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません

コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)