花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆総括◆

 年が明け、2月にもなると学生たちは春季長期休暇に入る。被災地で、ボランティア活動が要望されているならばと検討に入った。まずは、情報収集から始めた。なぜなら、第二陣三陣での活動を通して考えられる活動は専門職に限られてきており、ケア活動に移行してきたからだ。ボランティア活動に必要な支度物がだいぶ変わってくる。
 帰省中の谷藤指導員は、大槌町のボランティアセンターへ直接出向き、調査した。これまでは、行政が間に入っての活動だったので限られていたそうだが、行政から独立してボランティアセンターが動き出したとのこと。現地調査をすると、未着手な場所があった。活動内容は、第一陣と同様な労働があり、またその支度が必要であるということを知る。
 冬季休暇を終え、入手情報を伝え、第四陣の発足準備に入る。今回も第二陣と同じような長期休暇中の行程になる。禅塾が2月初旬に閉塾となることから、その後支度をして出発と企画する。2月の前半と後半の2案あったが、11ヶ月目を迎える2月11日を含めた上旬に決定する。また、3月になると彼岸行事や卒業、春季リーグなど諸行事があり、集まりにくいと考えた。第四陣を企画するにあたり、大槌町ボランティアセンターに電話にて最新情報をお聞きした。その際、「妙心寺花園大学さんには、以前数回ボランティアに入ってもらっている。もし今後も日程等調整がつくのであれば、来町していただきまた活動をお願いしたい。手伝ってもらいたい」とおっしゃっておられた。このことばを全体に伝え、第四陣の企画は加速した。妙心寺派宗務本所や花園大学に賛同を得て、御支援いただけることになった。参加希望者は塾外生からもあったが、最終的に禅塾生と卒塾学生のみにまとまったため、花園禅塾の塾心会の援助を柱とした。
 第一陣二陣と異なることは、気候。寒さ対策を考慮しなければならなかった。また、三陣以降に復興オープンした施設や店舗があることから、利用を含めての行程を考え直す必要があった。降雪の場合、瓦礫撤去の場合、傾聴の場合と活動内容は当日の天候などから判断されるとのこと。支度物はあらゆる場合を想定して準備しなければならなかった。しかし、今回は現地調達可能なまでに復興してきているので、不足品は今までとは違って調達できた。またそれが経済的被災地支援に繋がった。


04-02.jpg 04-06.jpg 04-07.jpg

 活動期間中は、強風の日もあったが、全日程快晴に恵まれ、活動をしていると汗ばむほどであった。コインランドリーが数箇所に設置されていたので、我々が利用しても現地の方に迷惑にならないか視察をしてから判断した。利用可能であった為、洗濯しても乾かないということなく、着替えもこまめに取り入れることができた。
 また、復興支援活動をする場合は明るい色の服装で統一することが良いと判断した。被災地の方はボランティア隊が入ることに慣れておられた。明るい色で統一していると、身内だけでなく、現地の方々にも分かりやすく、受け入れられやすい。第三陣では仮設住宅地で住宅民の方々と接する活動に限られていたので、黒などの色で統一したが、今回は遠くからでも認知できる黄色のウィンドブレーカーに戻した。たとえ仮設施設での活動であっても、不審者扱いされることがなかった。

04-08.jpg

 学生達は日に日に大震災のことが薄れてきているかと思いきや、そんなことはなく、覚悟をしっかりと持ち、常に何を求められていて、どう動くことができるかいう姿勢がみられた。結果、現地の職員の方々からは、仕事が速く、ていねいで元気があると感心されていた。反面、雑な仕事にならぬよう努めた。
 大槌町へのボランティア隊は今回の期間中、団体はほとんどなく、個人参加が数名いた程度だった。我が隊は町の担当職員と一緒に活動することが多く、認知され今後の活動に繋がりそうだ。
 宮古市の利用支援活動は、継続性が必要と感じた。継続して入ることで施設や住宅地の勝手を知り、できることや判断すべきことなど活動の幅が拡がると考えられた。
 活動期間中、中学校や給食センターの水道に問題があるらしく、午前授業の日々だった。高校生は期末考査中であった。そのなか、子ども達は私たちの為に仮設住宅に集まり、サプライズプレゼントのスウィーツを作ってくれた。また、その中には春、高校を卒業する男の子もおりお祝いと応援をした。子ども達も進級進学、就職と環境が変わってくる。また私達の大学生らも生活環境が変わってくる。大震災から3ヶ月ペースでボランティア活動をさせていただいてきたが、今後活動するにあたりメンバーが替わろうとも、培ってきたノウハウや子ども達との関わり、職員方との繋がりなど引き継ぎを速やかに、受け継ぎをたいせつにする必要性がでてくるであろうと考えられる。復旧し、復興も始まった被災地でまだまだ肉体労働は求められているようである。現在の寒さが和らいでくると活動内容が多種にわたるであろう。新年度へつなげていきたい。

04-09.jpg

※東日本大震災復興支援ボランティア活動・・・第一陣~四陣現地活動隊のべ113人27日間

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 15:56  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆7日目(最終日)◆

2月15日(水曜日)天気;晴れ
7:00 開静(中園)洗面朝課(維那;中園魚鱗;児嶋) 典座(萩原・長谷川)
ボランティア活動用品片付けタスキ回収
8:00 粥座~片付け、荷物整理、荷物積みこみ、各所片付け・復元、掃除
9:00 布団回収
9:55 下山諷経
10:10 大勝院出発
10:25 クロネコヤマトにて荷物発送。軽トラ組は宝来館に忘れ物回収。
12:05 遠野風の丘にて一休。
13:00 JR 新花巻駅到着。
   ボランティア隊第四陣の解散。
   泉和尚は13:22発に乗車。他15名は駅向かいの山猫軒にて斎座。
   斎座後、レンタカー返却と切符購入。
14:22 新花巻駅発に乗車。長谷川はその後、別便に乗車し秋田授業寺へ。
   それぞれ、帰路へ。

04-38.jpg

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 15:36  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆6日目◆

2月14日(火曜日)天気;くもり
7:00 開静(松浦)洗面朝課(維那;松浦魚鱗;中園) 典座(啓・萩原) 日天掃除
7:40 粥座~片付け~支度
9:00 出発前ミィーティング~大勝院出発
9:35 ボラセン着~活動の指示を受け、現場へ移動
10:00 作業⑤開始
   前日までの作業して出た土嚢袋を全て回収。職員と指定集積所へ運ぶ。[16名]


04-31.jpg

04-32.jpg

11:00 職員の案内で、大槌町内の被害状況を場所を移動しながら説明を受ける。
   途中、一同合掌する。
11:30 ボラセン着。中央公民館へ徒歩で移動。
   大槌町内を一望。四弘誓願文を一同読経する。
11:45 ボラセン発。
11:50 うな省にて着替え、斎座休憩。
   うな省さんへ御礼の挨拶とバレンタインチョコ大作戦。総支払い。

04-33.jpg

12:55 ボラセン着。活動の指示を受ける。移動。
13:00 作業⑤再開[16名]
   桜木町にて民家前の側溝清掃。雪や氷、泥土のかき出し。
   泥土などを入れた土嚢袋を運ぶ。

04-34.jpg

15:00 作業⑤終了ボラセン到着、報告。
   ボラセンとサテライトの職員にバレンタインチョコ大作戦、御礼の挨拶。
15:30 ボラセン出発~洗濯
15:45 宝来館にて開浴(無料)~宝来館女将と会え、御礼の挨拶。

04-35.jpg

16:45 宝来館出発
17:20 大勝院到着薬石支度ボラ用品備品の発送支度。
18:15 薬石
18:40 片付け代表者ミィーティング
   ~全体ミィーティング~支度~移動
19:40 旧金沢小学校体育館着ウィンドブレーカー着用。
12日の子どもら(5人)が集まり、お別れ球技大会。
   今春、高校を卒業する子もおり、みんなで御祝いする。
   子どもらからバレンタインサプライズ企画手作り
   スウィーツをもらう。

04-36.jpg

04-37.jpg

21:20 大勝院到着
   ウィンドブレーカー、腕章を回収。荷札書き。日誌~消燈。

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 15:21  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆5日目◆

2月13日(月曜日)天気;晴れ
7:00 開静(前野)洗面朝課(維那;前野魚鱗;醍醐) 典座(禅興・啓)
   ※時間短縮の為、朝課を短縮し、日天掃除は省略した。
7:20 粥座(パンなど購入品)~片付け~支度
8:05 出発前ミィーティング~大勝院発。
9:20 宮古市ボランティアセンター着手続きと指示受け
   職員の案内で7カ所に分かれて移動。途中、斎座を購入。
10:00 作業④開始
仮設住宅地にある集会所(談話室)にて利用支援。7カ所に分かれての活動。[17名]
(A)AED 講習会(B)健康相談(C)傾聴(D)除雪(E)エコバッグ工作
(F)施設清掃(G)施設への物資受け取りなど施設によってさまざま。
集会所毎、途中斎座。午後も引き続き利用支援。


04-29.jpg

04-30.jpg

15:00 作業④終了
※前野…活動終了後、JR 宮古駅から帰京する。
15:30 宮古市ボラセン着。活動終了報告。
16:00 宮古市ボラセン発~大槌町マストにて給油。~途中、洗濯。
17:10 宝来館着開浴(無料)
18:00 宝来館にて薬石。
18:30 宝来館発。
19:10 大勝院着。
19:20 代表者ミィーティング
19:35 全体ミィーティング
19:45 震災当時の被災者撮影映像を上映~日誌~消灯

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 15:09  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆4日目◆

2月12日(日曜日)天気;雪のち晴れ
7:00 開静(醍醐)洗面朝課(維那;醍醐魚鱗;宮地) 典座(児嶋・禅興) 日天掃除
チョコ作り
8:00 粥座~片付け~支度
9:00 出発前ミィーティング~大勝院発
※中園を病僧のまま、活動をさせず、大勝院へ残す。
9:45 ボラセン着指示を受け、現場へ移動。
10:00 作業③開始
大槌中学校(被災校)に保管している活動道具室の整理整頓と備品数調査
[職員3名と14名]
※下記の画像はクリックすると拡大表示します。


04-24.jpg 04-25.jpg 04-26.jpg
11:30 校舎内見学

04-03.jpg

12:00 うな省にて斎座休憩
13:00 作業③再開
大槌中学校内に保管してある支援物資の仕分けと整理整頓。備品の移動。
[職員3名と14名]
14:45 ボラセン着活動終了報告
15:10 大勝院着~着替え~支度
※中園を復帰させる。
15:45 旧金沢小学校体育館着
避難所で知り合った子ども達と金沢仮設住宅の子供ら8人と再開。
球技大会で交流。最後に手作りチョコを手渡す。「バレンタイン大作戦」企画。

04-28.jpg

04-27.jpg

16:30 先発組[7名]大勝院発。途中、洗濯。
17:05 先発組宝来館にて開浴。
17:30 後発組[8名]体育館発。
17:50 先発組宝来館発。洗濯物を乾燥させる。明朝の粥座買い出し。
18:00 後発組宝来館にて開浴。
18:30 後発組宝来館発。途中、洗濯乾燥物を回収。
18:40 先発組大勝院着。薬石支度。救援物資セットの仕分け、発送支度。
19:05 後発組大勝院着。
19:20 薬石
19:50 片付け・代表者ミィーティング
20:10 全体ミィーティング~日誌
20:55 谷藤と畠中大勝院発。JR 釜石駅へ向かう。
21:48 羽賀塾頭と泉和尚が釜石駅着。
22:30 塾頭ら4名が大勝院着。ボランティア隊に合流~顔合わせ。~消燈

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 14:24  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆3日目◆

2月11日(土曜日)天気;晴れ
7:00 開静(宮地)洗面朝課(維那;宮地魚鱗;長谷川) 典座(香取・児嶋)
   日天掃除7:45粥座~片付け~支度
9:00 出発前ミィーティング~大勝院出発
9:40 ボラセン着~活動の指示を受け、現場へ移動
9:50 作業②開始
(A)物資配達[奥田・児嶋・啓]ボラセン職員2名と配達。昨日と同様。
(B)瓦礫撤去と環境整備[11名]浪板地区の民宿跡地
 活動道具の運搬[3名]
途中、(B)に秋田県消防隊[45名]が合流。
※下記の画像はクリックすると拡大表示します。


04-17.jpg 04-18.jpg 04-19.jpg

12:05 ボラセン敷地内にて着替え。
12:20 斎座休憩ショッピングセンターマスト内の食堂にて休憩
土曜日のお昼時で混んでいる。
13:25 作業②再開
(A)の配達がなく、(B)のつづき[14名]
14:46 防災無線のサイレンにあわせ、海に向かって黙祷。

04-20.jpg

15:00 作業②終了ボラセンに移動し、報告。
15:50 東北教区第四部寺院の被災地での諷経に参加。於宝来館の外にて
   ウィンドブレーカー・タスキ・絡子を着用。
   大悲呪・白隠禅師坐禅和讃・回向・・・一緒に読経。

04-21.jpg

   観音御和讃1・9番・普回向・・・天籟会立詠奉詠。

04-22.jpg

16:10 宝来館にて開浴(無料)
17:00 宝来館出発~1台は炊き出しの買い出し。
17:40 大勝院着薬石支度17:50 買い出し組大勝院着
   ※畠中…洗濯の為、再度出発、外食。
18:30 薬石
18:50 片付け代表者ミィーティング
19:10 全体ミィーティング~日誌
   炊き出し「バレンタインチョコ大作戦企画」作り~消灯

04-23.jpg

※中園…大勝院にて終日病僧。高熱ではないが、大事をとった。

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 14:13  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

花園禅塾 ボランティア活動〈第四陣〉◆2日目◆

2月10日(金曜日)天気;晴れ
7:00 開静(長谷川)洗面朝課(維那;長谷川魚鱗;松浦)絡子とタスキを着用
   ボランティア活動支度
7:55 粥座~片付け(当番;香取・中園) ~支度
8:55 出発前ミィーティング
9:10 大勝院出発9:30 ほっかほっか亭にて弁当注文
9:45 大槌町ボランティアセンター着手続き
10:00 作業①開始
(A)物資配達[萩原・禅興・啓]ボラセン職員2名と配達。被災者のみならず、一軒一軒訪問して配る。留守宅は玄関に置いてくる。


04-14.jpg

(B)社協脇にある御社地の環境整備[12人]枯れ枝や枯れ葉、瓦礫の撤去。

04-13.jpg



04-15.jpg



04-16.jpg

12:05 斎座休憩うな省にて汁や果物の供養を戴く。
13:00 作業①再開
午前中に引き続く。(A)[中園・松浦・宮地](B)[12人]
(B)整備完了後、整列し大悲呪を諷経する。
(B)中央公民館へ向かう道路脇の土撤去。
津波の被害を受けた場所。土を掻き出すと、潮の香りがする。

04-01.jpg

14:40 作業終了片付け活動終了報告洗濯(マストコインランドリー)
15:00 中央公民館前にて大槌町を一望し被災地の現状を眺める

04-10.jpg

15:40 釜石宝来館着開浴(無料) 休息
17:30 宝来館にて薬石
18:00 宝来館発マストで買い出し
19:00 大勝院着代表者ミィーティング~全体ミィーティング~日誌~消燈
※中園…体調不良の為、別室で就寝とする。

第四陣の全体活動報告はこちらのPDFで。

FACEBOOKページ "東日本大震災-禅僧たちの活動"も御覧ください。

by 管理者  at 14:02  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)
2013年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30