※年末年始、お盆、土日・祝日はお休みをいただいています。

禅文化研究所 >> 経典・禅録を読む >> 茶の湯とは何か-禅と茶との間-

茶の湯とは何か-禅と茶との間-

商品番号
TYA2
絶版:再版の予定はございません
2,090 円(税込)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
茶の湯の起源から説き起こし、利休や宗湛など、草創期の宗匠たちが遺した多くの茶書を読み解き、そこに込められた茶の湯の心髄、ワビ・サビのこころを学び、〈茶の湯とは何か〉を考える。茶の湯の原点を禅にもとめる著者が、長年読み親しんだ茶書を通じて著わす茶禅一味の世界。前作『茶の湯の心』に続く〈茶の湯〉第二作 
古田紹欽著
B6判/264頁 2000.9
ISBN978-4-88182-155-8 C0076
〔残部僅少〕

【もくじ】
禅と茶との間
 禅と茶との間
 雲門の好日
 近世大徳寺の茶
 墨蹟とは何か

茶書を読む
 野菊の茶――関白と利休との戦い
 紹鴎最後の正月茶会
 山上宗二の目――茶入の評価価格をめぐって
 嵐雪とその茶碗銘
 松永久秀の正月の茶会――『松屋会記』から
 茶の十徳をめぐって
 草庵露地の履きもの
 手水の柄杓のこと
 茶室の床の間について
 『逢源斎夏書』を読んで

文物寸考
 茶考
 鉢考
 皿考
 釜考
 椀考
 箸考
 帯考
 上下考
 皮・肉・骨・髄のこと
 饅頭と飴の話
 熊川について



友達にメールですすめる